小学校受験に必須の問題の中に、
【季節問題】
というのがあります。
ところで、先週の金曜日、9月29日は何の日だったでしょうか。
答えは「中秋の名月」。
十五夜、お月見などと言いますが、
いわゆる1年で、最もお月様がきれいに見える日。
そう!!
昨日のお月様もまさに満月でした!
実は私、今年は9月30日が
中秋の名月
だということをすっかり忘れており、
というよりは、気にもしておらず、、、
前日の夜に、ふいに長女に、
「明日お月見だねー」
と言われて、はっっ!と気がづいたのです。
「え、そうだったけ?よく知ってるね。
どっかに書いてあった?」
「うん。幼稚園のカレンダーに書いてて、ずっと楽しみにしてた」
とのこと。
幼稚園でお月見の話が出たわけではなく、
カレンダーに何気なく書いてあった文字を見て、覚えていたそう。
確かに、昨年も一昨年前も一応お月見団子は作ってはいたのだけど、、、
まさか長女に教えてもらうとは。
母は慌てました。
もちろん、彼女が楽しみにしているのは
「お月見団子」
当日に急いで白玉粉を買いに行き、
お団子をせっせと作っておきました。
「すすき」
も用意したかったけど、できなかった。。
※本当は一緒に作った方が良いです。
その方が思い出という記憶に残り、受験でも思い出しやすくなります。
その方が思い出という記憶に残り、受験でも思い出しやすくなります。
上記が答えられるためには、
やはり実際に自分が体験することなので、
ぜひ今一度カレンダーを見ながら、季節行事を親子で体験してみて下さいね。
季節ポスターおすすめです。
コメントを残す